10月14日 Windows10 サポート終了

本日、10月14日はWindows10のサポート終了日です。
「サポート終了」とは、ソフトウェアの欠陥やセキュリティの弱点を修正するプログラムの提供が終了することになります。
また、サポート終了後に発売される新製品や新サービスでは、Windows10での動作保証がないかもしれません。
新しいアプリケーションや外部デバイスを、動作が保証されていない状態で利用することになります。
2025年10月14日、Windows 10サポート終了
2025年10月14日をもって、Windows10のサポートが正式に終了します。これは、Microsoftによるセキュリティ更新や技術サポートが受けられなくなることを意味します。日々活躍しているPCが「まだ使えるから大丈夫」と思っていませんか。
サポート終了後は、ソフトウェアの欠陥やセキュリティの弱点が修正されず、新たなマルウェアやサイバー攻撃に対して無防備な状態になってしまいます。情報漏洩や業務停止など、企業にとって重大なリスクにつながる恐れも。今一度、お使いのPC環境をぜひ確認してください。
今一度、お使いのPC環境をご確認いただくことを強くお勧めします。
https://www.f-ricopy.jp/blog/250624_w10c/
サポート終了に間に合わなかったけど買い替えを検討の方へ
モバイルPC+据え置きモニターの組み合わせで導入はいかがでしょうか。
「サポート終了に間に合わなかった」「そろそろ買い替えを検討している」そんな方へ、今注目のスタイルをご紹介します。
〈 ハイブリッドワーク時代に最適な理由 〉
テレワークやハイブリッドワークが定着した今、場所を問わず柔軟に働けるモバイルPCが定番となりました。一方、自宅やオフィスでは据え置きモニターに接続することで、大画面&高解像度の快適な作業環境が手に入ります。この組み合わせが選ばれる理由は以下です。
□ 選ばれる理由 1: どこでも仕事ができる自由さ
モバイルPC1台あれば、オフィスはもちろん自宅、外出先でも快適に仕事を続けられます。
□ 選ばれる理由 2: 作業効率アップ!複数アプリも同時に快適表示
大画面モニターなら複数のアプリケーションを並べて表示でき、比較やレポート作成もスムーズ。生産性が大幅に向上します。
□ 選ばれる理由 3: 目や体への負担も軽減
据え置きモニターはサイズが大きく、高さや角度も調整可能。小さなノートPC画面よりも目の疲れや肩こりを和らげ、長時間作業が続く方にもおすすめです。
□ 選ばれる理由 4: ケーブル1本で完結するスマートさ
USB Type-C対応モニターなら、ケーブル1本でPCへの映像出力と給電が同時にできるため、煩わしい配線が不要。デスク周りがすっきり整理でき、毎日の仕事もより快適に。リモート会議や資料作成もストレスフリーです。
「何を選べばいいか分からない」「自社の業務に最適なPC環境を作りたい」そんなお悩みはありませんか。福島リコピーでは、業務内容や働き方を丁寧にヒアリングし、モバイルPCから作業効率を劇的に向上させるディスプレイまで、最適なご提案をいたします。
PCの買い替えや環境見直しをお考えの方は、お気軽に福島リコピーにご相談ください。