補助金・助成金を勝ち取るカギは “ DX ” だった!

多くの企業で、デジタル化を行っています。デジタル化は企業の大小は関係はありません。今まで、印刷した紙を配布していた会議が、データ化され会議室ではパソコンで資料を閲覧しながら会議する形も当たり前になってきています。「紙とハンコ」から「データに電子押印する」「データ閲覧し承認する」という形になっている企業も多いです。
たとえば、会議資料の印刷を行いその資料をまとめ会議に間に合わせるアナログ作業に追われていたことが、担当者が会議用共有フォルダにデータを格納するだけで会議に使う資料となり、資料の印刷を含む会議のための準備が削減でき、デジタル化を行うことで、沢山のメリットがあります。デジタル化をするためコストを助成金や補助金の利用できる場合もありますので紹介します。

 

あるところであったお話

イベントがあり、手書きの申込書からQRコードを利用してフォームで申し込みができるようにしました。
時代はQRコードで申し込みという話からです。
申込フォームからのデータから申込一覧を作成する段階で、フォームデータを印刷してエクセルに打ち込みデータ化したそうです。
手書きの申込書を利用するより文字の間違いは減りましたが、印刷した申込内容を打ち込むというアナログ作業が残ってしまいました。
フォームデータをエクセルへコンバートすれば楽で打ち間違いもないのですが、中途半端なデジタル化でした。

アナログ作業の問題点

 

デジタル化で効率化

 

デジタル化のポイント

 

初期導入コストへの対応

企業のIT化を目指すための助成金・補助金をご紹介します。

● IT導入補助金

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。補助金申請者(中小企業・小規模事業者等のみなさま)は、IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」とパートナーシップを組んで申請することが必要となります。IT導入支援事業者とは、生産性向上を目指す中小企業・小規模事業者等に対してITツールを導入し、補助事業を円滑に遂行するための支援を行う事業者です。

申請枠

 

● 助成金


デジタル化のご相談やデータのバックアップやセキュリティ対策・補助金や助成金に活用のご相談は、お気軽に福島リコピーにご連絡ください。