「ご了承ください」は目上の人に使える?使い方・言い換え表現を紹介
「ご了承ください」は、こちらの要件を相手に理解や納得してほしいときに使う言葉です。丁寧な言葉ですが、使い方によって間違えてしまったり、失礼にあたる場合もあるので注意が必要です。「ご了承ください」の言葉の意味や使い方、言い換え表現について解説します。
「ご了承ください」の意味
「ご了承ください」の「了承」は、事情をくんで納得すること、承知することを意味します。
「了承」に丁寧語の「ご」や、相手に何かをお願いする意を表す丁寧語の「ください」を組み合わせた言葉です。
「ご了承ください」は、こちらの申し出や事情を、納得し承知してください、理解してくださいという意味です。
相手に対して選択肢を与えるわけではなく、案件や申し出に対して、事情をくんで納得、承知してくださいという意味を表します。
「ご了承ください」を使うときの注意点
「ご了承ください」は丁寧な表現ですが、使い方を間違えると相手に失礼な印象を与えかねません。使用する際の注意点を解説します。
目上の人に使うのは失礼にあたる
「ご了承ください」は先述のとおり、相手に対して選択肢を与えるわけではないため、目上の人に対して使ってしまうと失礼にあたります。丁寧で使いやすい言葉ですが、取引先や、目上の人に使うのは控えましょう。どうしても理解・納得してもらわなければならない場面では、敬意を示す丁寧な言い回しにするといいでしょう。
「ご了承いただけますでしょうか」に注意する
「ご了承ください」を、より丁寧な表現にしようと「ご了承いただけますでしょうか」とする人もいますが、「ます」と「です」が重なり二重敬語と指摘されることもあるので注意が必要です。二重敬語ではないという考え方もありますが「ご了承いただけますでしょうか」は極力使用を控えた方が無難です。「いただく」という言い方にしたい場合は「ご了承いただけますか」と疑問形にすることをおすすめします。
「ご了承ください」の敬語表現
目上の人や取引先に対して、どうしても理解・納得してもらわなければならない場面では、「ご了承いただけますか」よりも敬意を示す丁寧な言い回しをしましょう。「ご了承ください」の敬語表現をご紹介します。
▢ ご了承いただきますよう お願いいたします( お願い申し上げます )
▢ ご了承くださいますよう お願いいたします( お願い申し上げます )
▢ どうぞ ご了承くださいますよう お願いいたします( お願い申し上げます )
▢ ご了承いただければ 幸いでございます
▢ 何卒 ご理解ご了承を賜りますよう お願い申し上げます
そのほかに「ご了承願います」や「あらかじめご了承ください」、「ご了承くださいませ」や「宜しくご了承ください」などもあります。状況に応じて使い分けしましょう。
「ご了承ください」の言い換え表現
「ご了承ください」は、以下のような言い換え表現として使用できる表現を紹介します。
目上の人や取引先に使用する際は、「○○○ください」という言い方は強い口調に聞こえてしまい、上から目線だと感じる人もいるため注意が必要です。先述の敬語表現のように「どうぞ」や「何卒」とクッション言葉を付けたり、依頼のかたちにするなど、印象を和らげる丁寧な表現を使うようにしましょう。
1: ご理解ください
「理解」とは、「 物事の道理や筋道が正しくわかること。意味・内容をのみこむこと。」などを表す言葉です。相手の理解を求めるときに使う言葉で、「ご了承ください」とほとんど同じ意味になります。
〈 例文 〉
● ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいませ。
● 急な仕様変更となり大変恐れ入りますが、ご理解いただけますと幸いです。
2: ご容赦ください
「容赦」とは、「ゆるすこと。大目に見ること。手加減すること。」などを表す言葉です。相手に理解を求めるというよりも、こちら側に過失があり、相手に対して許しを請うときに使われる言葉です。
〈 例文 〉
● 行き違いの場合は、何卒ご容赦くださいませ。
● 商品発送後のキャンセルはご容赦いただけますと幸いです。
3: ご承知おきください
「承知」とは、「事情などを知ること。また、知っていること。わかっていること。」などを表す言葉です。「承って知っておいてください」「事前に理解しておいてください」を意味します。
〈 例文 〉
● こちらの商品は返品・交換不可であることをご承知おきください。
● 納期は〇月〇〇日となります。ご承知おきくださいますよう、お願い申し上げます。
「ご了承ください」の言葉の意味や使い方、言い換え表現について解説しました。目上の人や取引先に使用する際は、より丁寧な敬語表現を使い、適切な円滑なコミュニケーションを図るためにも、状況に応じて適切な表現を使い分けられるようにしましょう。